- トップページ
- 塗り替えの流れ
塗り替え作業の完了までの流れをご紹介します!
1
              - 挨拶まわり
- 施工中は屋根や外壁の施工をする際は金属音や洗浄機器の音などで騒音が発生し、周囲に及ぶことがありますので、必ず事前に挨拶まわりを行っております。 
 工事内容・スケジュールを近隣の皆様にしっかりお伝えいたしますので、安心してお任せください。
2
              - 仮設足場工事
- 安全に作業を行うために足場を組み立てていきます。 
 建物全体を覆うように足場を組み、飛散防止ネットを張って塗料が飛び散らないようにします。
3
              - 高圧洗浄
- 付着している汚れを高圧洗浄で洗い流します。 
 汚れが付着したまま塗装を行ってしまうと塗料の剥がれや劣化の原因につながります。
 そのため、高圧洗浄は塗装の品質を維持するために非常に重要な作業となります。
4
              - 乾燥
- 洗浄後は水によって濡れていますので、乾燥させます。 
 しっかり乾燥していない状態で塗装を行ってしまうと、水膨れなどの原因につながります。
5
              - 下地処理
- 剥がれやひび割れがないか目視でチェックし、問題がある場所には補修を行っていきます。 
 シーリング材やモルタル樹脂を使用して、隅々まで丁寧に作業を行います。
6
              - 養生
- 塗料が付着してはいけない場所を養生し、飛散防止対策をします。 
 ガレージにお車が駐車されている場合は、ビニールを被せて車のボディに塗料が付着しないようにします。
7
              - 塗装
- 下塗り・中塗り・上塗りの順番で塗装を行います。 
 どんなに優れた塗料を使用していても、塗り方が雑であったり、下塗りをしっかり行わなかったりすると仕上がりが悪くなります。
 弊社ではそのようなことがないよう、しっかり時間をかけて3度塗りをしております。
8
              - 確認・仕上げ
- 塗装に抜けやムラがないかを確認していきます。 
 その後、お客様に塗装後の状況をご確認いただきます。
 気になることがありましたら、お気軽にお申し付けください。
9
              - 足場解体・清掃
- 塗装が一通り終わったら足場を解体し、養生テープなども剥がしていきます。 
 この際、作業の過程で生じたホコリやゴミは丁寧に片付け、最後に清掃いたしますのでどうぞご安心ください。
10
              - お引渡し
- 全ての作業が終わりましたら、お客様に最終チェックをしていただき、お引渡しとなります。 
 弊社はアフターサービスにも力を入れておりますので、施工後に気になることやご不安なことなどがありましたら、すぐにお問い合わせください。












